ホームへ戻る ENGLISH 寄せ書き ホシヅル図書館 プロフィール お問い合わせ先 ごあいさつ
星新一タイトル画像


 寄せ書き 
柚木理佐「憧れだった星新一賞」

日経「星新一賞」グランプリ受賞者
 星新一賞への投稿の記録を調べたら、なんと今回が10回目の応募でした。 よく応募したなあ、よく落ちたなあ。 普通9回も落選したら、その賞は自分には合わないと判断し撤退するものでは……。

 しつこく応募し続けたのには、二つの理由がありました。 ひとつには、純粋に星新一さんの作品が好きだから。 安房直子さんと星新一さんは、私の創作の二大源と言っても過言ではありません。 またひとつには、星新一賞の理念「理系的発想」は良いけれど、もちょっと文系的発想も欲しい。と思ったからです。

 これまで受賞作の主流はSFで、そのことに私は、すっきりしないものを感じていたのです。 星新一さんは沢山のSFをお書きになったけれど、科学的論理を基盤にしていたかといえば、そんなことはないでしょうと。

 はじめて「ボッコちゃん」を読んだ時、(え? そのシステム、お酒の味が混じっちゃうよ)と気になったのですが……。 今なら断言できます。 いいえ、混じりません。 星新一さんが、おっしゃるのだから、ボッコちゃんから回収されるお酒は、客たちが美味しくいただきます。 同様に、星さんが宇宙船と言えばそれは宇宙船であり、ロボットと言えばロボット、宇宙人といえば宇宙人なのです。 動力源とか内部構造とか生態とか、考えてはいけない。 ジュール・ヴェルヌに通じる空想科学万歳です。

 サイエンス・フィクションならぬ、サイエンス・ファンタジー、少し不思議な物語が、グランプリをとってもいいじゃない。 だって星新一さんは、そういう作品もたくさん書いたし。 (「生活維持省」のラストの、なんと叙情的なことか)

 詩的で幻想的な話が読みたいなあ。 いっそ自分で書いちゃえ。 というのが応募を続けた理由です。 おそれ多くもグランプリをいただきましたが、私の作品を読んで、「あ、こういう方向でもいいんだ」とか「いやいや、これは違うでしょう。もっとさあ……」など、第12回に続く種の一つとなれたら嬉しいです。


 さて、星新一さんの作品との出会いなどについて。

 最初に手にした本はオーソドックスに『ボッコちゃん』だったのですが、次が『声の網』と『白い服の男』で、これは強烈な読書体験でした。 前者は得体のしれない不気味さ、後者は輪郭のはっきりした恐怖を、私の心に植えつけました。 とりわけ衝撃的だった「白い服の男」は記憶の中で文庫本一冊分の長編になっていて、この間40年ぶりくらいに読み返したら、30ページに満たない短編だったことに驚きました。

 発表されてから半世紀が過ぎても、古びることなく、今日この時を描いたような作品たち。 星新一さんは、まるで明日を見るように、はっきりと未来を見ていたのでしょう。 決して薔薇色ではない未来を。


 毒もあるけれど甘みもあって、冷たさと優しさが絶妙なバランスをみせる星新一さんの作品群で、私が特に好きなのは、「生活維持省」「処刑」「包み」「地球から来た男」「冬の蝶」などなど。 死や孤独、様々な、思い通りにならない状況におかれ、最後には、諦観ともいえる穏やかな心情にたどり着いた人たちの物語です。

 人生を豊かにするために読み、絶望に抗うために書く。

 星新一さんの作品は、私にそんな覚悟と勇気を与えてくれます。


2024年6月

バックナンバー
 過去のニュース   プロジェクト     写真帖      エヌ氏の会    ホシヅル動画 
ホシヅル図書館プロフィールお問い合わせごあいさつ寄せ書きEditor’s Pickサイトポリシー会社概要ENGLISH

戻る


© 2008 - 2024 The Hoshi Library